
皆さんこんにちは!
プロス工業株式会社、更新担当の中西です。
~環境共生とDX~
近年の極端気象を受け、法面工事はレジリエンス(強さ)とエコロジー(やさしさ)、そして**DX(デジタル)**の三位一体へ。現場で効く最新の取り組みを紹介します。
在来種中心の植生:根系が土を束ね、微生物が土壌を健全化。
生態系配慮:開花期の分散、昆虫・鳥類の休息帯を意識した群落設計。
エコ資材:ココナッツ繊維ネット、再生材入り基材、低VOCの結合材。
効果:浸食抵抗↑、景観・CO₂吸収↑、維持費↓。地域の合意形成にもプラス。
UAV測量(ドローン):写真測量・LiDARで点群モデルを作成、体積・法勾配を即算出。
BIM/CIM:3Dで干渉確認、法枠・アンカー位置を施工前に確定。
センサー監視:間隙水圧・傾斜・伸縮の閾値監視で早期警戒。
電子黒板・出来形自動:報告書を迅速化し、透明性とトレース性を担保。
導入メリット:手戻り▲、安全性↑、合意形成のスピード↑。
プレキャスト法枠:据付迅速、品質安定。
高耐久塗装・防食:アンカー頭部や金物の長寿命化。
標準化手順:水抜きピッチ・ボルト長・グラウト配合をテンプレ化しばらつきを削減。
若手育成にも効果的。誰が施工しても同じ品質へ。
ビジュアル広報:3Dモデルと完成イメージで住民説明。
作業時間帯配慮:通学・通勤ピークは騒音・粉じんを最小化。
景観色合わせ:法枠色や植生で**“人工物を目立たせない”**設計。
初期費用だけでなく、点検・補修・清掃まで含め比較。
予防保全:詰まりやすい水抜きは点検口併設、清掃容易性で長寿命化。
KPI:崩壊件数/詰まり件数/モニタ閾値超過回数/年維持費を定点化。
UAVで現況を1日取得→CIMで法枠・排水・緑化を統合設計。
プレキャスト法枠+在来種植生+水抜きボーリングで、工期▲30%・維持費▲20%(初期見込み)。✅
KYT定例化:高所・落石・重機接触・気象の4領域で毎朝5分。
気象閾値:風速・雨量で作業中断基準を明確化。
緊急時プロトコル:避難経路・連絡網・役割分担を“見える化”して掲示。
法面工事の新常識は、環境共生×DX×予防保全。
私たちは、調査から3D設計、施工、モニタリング、維持までワンストップで伴走します。
「豪雨前に点検してほしい」「既設の再生プランを作りたい」——まずはお気軽にご相談ください!
皆さんこんにちは!
プロス工業株式会社、更新担当の中西です。
~災害を未然に防ぐ~
毎年の豪雨・地震・凍結融解。日本のインフラを守るうえで、**法面工事(のりめんこうじ)**は欠かせない仕事です。ここでは、調査→設計→施工→維持管理まで、現場で役立つ基礎と勘所をまとめます。
種類:切土法面/盛土法面/岩盤法面。
主な破壊モード:表層崩壊・円弧すべり・落石・洗掘・凍上。
キー因子:地質(粘性土・砂質土・風化岩)/地下水・湧水/勾配/植生の有無/表面排水。
“水と勾配と地質”を押さえれば、リスクの7割が見えてきます。
踏査:ひび・剥離・膨らみ・湧水・空洞音を近接確認。
地盤調査:ボーリング/標準貫入試験/簡易貫入。地下水位と層序を把握。
安定解析:円弧すべり・楔形すべり、F≧1.2〜1.5を目標(条件により設定)。
排水計画:法肩→法面→法尻の連続排水を優先設計。
現地チェック(抜粋)
[ ] 湧水位置・量/法肩の切り下げの有無
[ ] 既設排水の詰まり・破損
[ ] 落石起点(はらみ出し・割れ目・浮石)
[ ] 周辺構造物(道路・家屋・水路)との離隔
緑化工:植生基材吹付/種子散布/植生マット。浸食防止&景観に効果。
表面保護:モルタル・コンクリート吹付、法枠工(格子状)で表層を拘束。
補強:アンカー工・ロックボルト・受圧板・金網被覆・落石防護柵。
排水:水抜きボーリング、法尻暗渠、集排水路、浸透・越流の誘導。
組み合わせの例
「表層崩壊+湧水」→ 法枠+植生+水抜きパイプ
「岩盤の割れ目」→ ロックボルト+金網+表面吹付
「盛土のゆるみ」→ 表層改良+法尻補強+暗渠
仮設・安全:落石防護・立入区分・NETIS資機材(落石検知ネット等)活用。
配合・打設:吹付はスランプ・空気量・付着厚を管理、養生を徹底。
アンカー・ボルト:引張試験/グラウト充填確認/頭部防食。
排水:勾配・連続性・詰まり対策。沈砂槽の清掃計画まで考える。
1日のミニ点検
[ ] 高所作業の二丁掛け/親綱
[ ] 飛散・粉じん対策/散水
[ ] 施工写真(基礎→中間→完成)
[ ] 天候変化時の作業切り上げ基準
定期点検:雨季前後・凍結融解期後に近接点検。
モニタリング:クラックゲージ/簡易傾斜計/湧水量の定点観測。
補修:枠ひび修復・再播種・水抜き清掃・ボルト防食更新。
湧水多発の切土法面に、水抜きボーリング+法枠+植生基材吹付を実施。
施工翌年の豪雨でも浸食・崩落ゼロ、下流側道路の閉塞も発生せず。️✅
法面工事は、水の制御×表層拘束×内部補強を現地に合わせて“重ねる”技術。
調査・設計・施工・維持を一気通貫で支援し、地域の安全を守ります。ご相談はお気軽に!